Raguonの課題管理帳

だいたい山のこと書いてます

情報処理技術者試験を受け続ける理由

先週末は毎期恒例、情報処理の試験日でした。
受けた試験区分の振り返りは別途するとして、「なぜ試験を受け続けるのか?」を考えてみました(試験中に)。

1. 知識の幅や視野を広げる

プロマネ・監査からDB・ネットワーク、果ては組込みシステムまで。一口にITエンジニアといっても仕事は多様。

2. 知識をリフレッシュする

時代の変化に知識をフィットさせることは当然必要。ましてITのように変化が速ければ尚更。

3. 後輩へ姿勢を見せる

ロクに勉強もしない先輩を見て、自分も勉強したいと思うだろうか?過去の武勇伝ではなく、現在の努力を見せた方が遥かに説得力があるのでは。

4. 学習のペースメーカーとして

意思の問題だけども、試験日という変更不能な期限を自ら課すことができる。必ず受験するというルールだけあればよい。

5. 試験自体を評価するため

おこがましいけど、試験自体が有効かを把握するには自分で解くのが一番。現地現物主義と同じ。

6. 定石を掴む

「ああ、それあるよね」というネタが度々出題される。いわゆる”定石“を問われている。

7. 趣味として

単純に解くのが楽しいから。クイズ番組と似たようなもの。いずれはボケ防止か。

8. 共有話題として

同僚や後輩との会話のネタ。「アジャイルのネタ、今回多かったよね」とか日常業務に興味を持たせるための情報収集でもある。

…ほかにもあるけど、これくらいで十分だよね。
その他、想定される批判についても自分なりの答えを出したい。

批判1: “所詮試験であり、現場とは違う”との批判に対して

一理あるが、上述のように定石だったり幅広い分野の知識がつく一面もある。無駄だと断言する人は知識の幅が狭いか、試験の評価が不十分では。
そして何より、実際の現場では唯一の正解があるケースは少ない。仕事で本当に時間を費やすべきはそのような”答えなき問い“であり、試験に出るような問いは誤りなく即応できるべきかと。

批判2: “真面目に受験する人に失礼では”との批判に対して

真摯さに欠けることはご指摘の通り。だが、当該試験は全てのエンジニアのための試験であるべき。無用に敷居をあげてはいけないし、結果として真面目に受験する人が報われる結果になると感じる。


目的や方法はともあれ、学び続ける姿勢は忘れたくないなと思う次第です。